SEO対策に効果的なコンテンツとは
「浮気ってどこから?」って聞いてきた時点で、その男浮気しています!
(新連載、男あるある)
SEO対策に必要なコンテンツとは
SEO対策。コンテンツが大切なんでしょ。
そんな事は百も承知!
では、どの様にコンテンツの追加を行っていますか??
コンテンツ追加あるある
①WP(ワードプレス)にて記事の追加
②ホームページのブログ機能を活用して記事の追加
③他社ブログ機能(アメーバブログやFC2ブログなど)を利用して記事の追加
④SNS(FacebokやTwitter、Instagramなど)を利用して記事の追加
などなど
SEO対策にはコンテンツが重要と言われていますが、実は元々なんですよね。SEO対策=被リンクみたいな(グレーなSEO対策会社の営業)イメージが先行してしまっていたのが、Google先生から厳しく被リンクの取り締まりを受けた事によりクリーンになってきたというだけなんですが…
今やスマホ時代に突入し、SNS(特にTwitter)が当たり前の様に検索ツールとして使われている事から、Google先生もSNSの更新は上位検索に対しても比重を置いていると考えてよいと思います。Google先生がスマホに対して重きを置いている事は明確で、GoogleとTwitterで共同開発を進めるAMPを推奨している点があげられます。
AMPとは(※WEB用語引用)
AMP(Accelerated Mobile Pages)とはGoogleとTwitterで共同開発されている、モバイル端末でウェブページを高速表示するためのプロジェクト、またはそのためのフレームワーク(AMP HTML)のことです。
では、何を行う事がコンテンツSEO対策として最も良いのか
一番早く結果が出るのは、
”③他社ブログ機能(アメーバブログやFC2ブログなど)を利用して記事の追加”
Google先生が良質的だと認めているサイトの効果が高いという現実。
特にブログの中ではアメブロかなと思います。
そう言えるのも数年前にアメブロを活用して最高で1日30,000PVあった時があるんです。その頃は記事が検索エンジンにバンバン引っ掛かっていました。1日のPV数を増やす事はアクセス(訪問者数)を増やせば良いので地道な方法も活用しながら見てもらう事を前提に良質な記事(求められている記事)を書き続ける事が重要だと思います。1日1,000文字以上の記事(画像付き)を1本以上は書いていましたね。会社から帰宅してすぐに自宅PCの電源入れてましたから(笑
ただし、記事更新を止めると他の記事含め順位は低下します。あっさりと。
なぜ、”②ホームページのブログ機能を活用して記事の追加”ではなく、”③他社ブログ機能(アメーバブログやFC2ブログなど)を利用して記事の追加”なのか
自社サイトでGoogle先生から認められているサイトが少ないからです。
もし、あなたの会社のサイトがGoogle先生お墨付きであれば自社サイトのブログ更新で問題なしです!そんな会社の方はお金で解決して外部に記事コンテンツを書かせているか、ポータルサイト的な記事投稿コンテンツを持っていそうですけどね。決して自社サイトのブログ機能が悪いとは言っていないです(勘違いしないでください)アメブロなどの方が、Google先生からの認識が早い(強い)というだけです。自社コンテンツ自体を高めていきたいのであれば自社サイトのブログ記事を更新してコンテンツを増やした方がindex数も貯まりますし良い事です。
SEO対策(コンテンツSEO対策)の目的って何?
ここで質問です。
SEO対策が重要、つまりコンテンツSEOが重要。だから、コンテンツSEOで一番効果的な方法を知りたい!分かります。でも、そのSEO対策何が目的か今一度考えてみてください。意外とこの部分を見失ってしまっている人が多い気がします。
アクセスを増やしたいから!←ダメ絶対
それであれば、トラフィックサイトのお世話になるのが最も早くて効果的です。
自然検索で上位になりたいから!←本当にそれが目的??
それって、ただの自己満じゃないですか?
個人的にはコンテンツSEO対策という名前がいけない気がします。コンテンツ作ってSEO対策しましょーみたいな。良質なコンテンツっていったい何でしょうか?また、被リンク!被リンク!と被リンクを売りにしたSEO対策会社のグレーな時代と同様にコンテンツ!コンテンツ!と叫ぶSEO対策会社が増えてしまっているんでしょうね。残念です。結果が出ているところがやっている事は逆です。
問い合せを増やす為のコンテンツ対策
効果的(魅力的)なコンテンツ作りが魅せかけのSEO対策に勝る!
間違いなく、魅せかけのSEO時代は終わります。
スマホ世代。SNSがこれだけ優位に立つ時代です。10代、20代はTwitterで情報を検索する、ググるのは古いと言っています(前回ブログ記事参考)10代の検索はGoogleでもYahoo!でもなくtwitterが基本
これからは、お客様が探している欲しい情報、または伝えたい情報をどの様に伝えるかが問われます。
まさにWEBマーケティングが必須不可欠。
コンテンツSEO対策でお悩みの方に。
まずは、自身で作成したコンテンツをSNS(Facebook/Twitter/Instagram)で投稿してみてください。
何かが見えてくると思います。
ググるって古いって言われちゃいましたけど・・・。
”ちはやふる”にハマっているWEB担当Dです。
インセムも瑞沢高校競技かるた部の様にチーム一丸となって全国目指します!
10代の検索はGoogleでもYahoo!でもなくtwitterが基本
最近の若者はYahoo!やGoogleでも検索はするが、SNS検索が拡大しているとの事です。
企業・メディアの配信情報よりも、個人の配信情報に信頼や面白さを見出しているようです。
自分の知りたい事によって検索の方法が異なる様です。
(参照元:みんなのクラウド教室)
情報の収集方法が変わっている事が分かります。
最近では飲食店を探すのInstagramやtwitterなどのSNSを活用するとの事です。
|д゚) 画像重要ですよ!
twitter:最新の情報をいち早く誰かが呟いている!
※交通情報などはtwitterが一番早いそうです。
Instagram:とにかく画像!
※飲食店(主にスイーツ)を探すのに画像を見て美味しそうなら、その位置情報を元に行動するらしいです。
Facebook広告やtwitter広告など、広告手法としてではなく、
どの様な情報の拡散をしてもらうかを考えた
SNSWEBマーケティングが重要という事ですね。
それすなわち、SWM!
Googleアナリティクスソリューションギャラリーを活用しよう
みなさんこんにちは、WEBマーケティング担当Aです。
Googleアナリティクス(以下GA)、使ってますか??
GAは便利ですね、ただ便利なだけじゃなく、Google Console(旧WEBマスターツール)やアドワーズと連携させることで、その解析幅は飛躍的に広がります。
ただ、WEB担当の方の中でも十分にGAを使いこなしている方は意外と少ないのではないか、というのが僕の印象です。
そもそもGA自体アップデートが激しいので、かなり日常的に使っていないと「なんだこの機能は!?」「前まで見れていたデータがなぜか見れなくなっている!!」といった事態に陥りかねません。
そう、GAを十分に使うのは意外と労力がいるのです。
その労力を少しでも軽減するのが、加えて新しい視野を持たせてくれるのが「Googleアナリティクスソリューションギャラリー」です。
https://www.google.com/analytics/gallery/#landing/start/
簡単に言うと、マイレポートやカスタムレポートのテンプレートの宝庫です。
世界中のユーザーから選りすぐりのテンプレが投稿されています。
英語の投稿が多いですが、日本語の投稿もかなり増えてきました。以前はサイト自体が日本語非対応でしたが、いつからか日本語対応になるので使いやすさはアップしています。
カテゴリーセグメントもできます。
なんのテンプレを探したいかによって選択できるので、便利ですね。
ちなみに、日本語のテンプレを探したいときの裏技?として、検索ボックスに「です」を入力するというものがあります。
色々いじり倒してみると、自分のサイトに最適なテンプレートが見つかったり、「あ、こんな切り口があったんだ!」という気づきに繋がります。
是非活用してみてくださいね!
青ピン広告って何?
皆さん。ご無沙汰しております。
WEBマーケティング担当Yです!
私のコラムを読んだことがある方はご存知だと思うのですが、
主に飲食関係のお客様を担当しており、ぐるなびや食べログなどの活用術をご紹介させていただいておりました。
しかし飲食媒体にも限界があり、年々特集の効果など以前と比べても下がってきているのも事実です。
そんな中、ちょっとした耳寄り情報があるのでご紹介しましょう!
(2006年5月~2016年9月 Googleトレンド データ参照)
いきなりですが青ピンって知ってますか?
そうです。Googleマップに出てくる青いやつです!
正体はGoogleアドワーズエクスプレス(Adwords express)といって、Google広告の中のひとつなんです!
Googleアドワーズエクスプレスは「地域密着型」の広告サービスです。
例えば、「地域名+○○」キーワードで検索してくるユーザーへ広告表示させることで、見込み客になりえない、他地域のユーザーのクリックを避けることもできます。また、端末情報からも地域を絞り込んで広告を表示させます。顧客の絞込みができることで、より費用対策効果をアップできるのです。
スマートフォンの普及により、歩きながら「地域名+居酒屋」といったキーワードで検索し、地域のお店を探すライフスタイルが定着しています。そのため、これらの層の掘り起こしが大きく見込めます。
広告は検索結果画面の上部か右側に掲載されるだけでなく、Googleマップ上にも表示されます。
店舗は地図上で青ピンが表示されるので、ユーザーはひと目で位置がわかります。
スマホユーザーであれば、はじめての来店でもGPSの位置情報を頼りに、お店にたどり着くのが簡単です。
問い合わせや来店率のアップが狙えます。
実際に試みた結果は?
ココだけの話なんですが私のお客様では1ヵ月でご予約が32組取れたという実績も御座います。
(広告費用は3万円)
最後に
Googleアドワーズの場合は利用者の拡大と共に、「ビッグキーワード」と呼ばれる人気キーワードのクリック単価は上昇しています。ローコストで効率良く集客したいのであれば、あまり他店がやってない今がチャンスです!
この機会にGoogleアドワーズエクスプレスを始めてみてはいかがですか?
広告運用はWEBマーケティング担当Yをご指名いただければ幸いです。
アピールするベネフィットは1つ?複数?
こんにちは!webマーケティング担当Oです。
今回はLPなどでお客さんにアピールする、お客さんに取ってのベネフィット(利益)は1つに絞るべきか複数提示すべきかということをご紹介して行きます!!
結論から言うと、どちらも必要です。笑
ふざけんなよ~と思われた方、読み進めて下さい。
年商100億円以上の会社を2社、50億円以上の会社を2社、10億円以上の会社を10社以上創業し、毎年700億円以上稼ぐ、ダイレクトレスポンスマーケティング業界の大物マーケターであり起業家でもあるマイケル・マスターソンが大ヒットしたセールスレターの研究によると、その中の多くは1つのベネフィットに絞られている事を発見しました。
もちろん大半というだけで、例外もあります。1つのベネフィットを推して大きな成果を上げている人もいればいくつものセールスポイントを提示して成果を上げている事例もたくさんあります。
ただ、マイケル・マスターソンの研究で導かれた法則によれば、セールスライティングをする上でベネフィットの提示は1つに絞ったほうがいいと言うことになります。
一つ有名な事例をあげると、オグルヴィーの伝説的な広告コピーと呼ばれたロールス・ロイスの広告があります。
この広告でロールス・ロイスが売れすぎて生産が追いつかず、広告を出すのを制限せざる負えないという伝説的な広告になりました。
この広告が提示したベネフィットはとにかく静かで快適であるということ。それのみです。
これが実際のセールスコピーです。
At 60 miles an hour the loudest noise in this new Rolls-Royce comes from the electric clock
この新しいロールスロイスの車内で、時速60マイル走行中、最もうるさいノイズは、電子時計の音。
実際には1つのコピーですが、そのたった1つのベネフィットを実現するためにエンジニアの人がいろんなことを行っています。
この広告のヘッドラインの下にこの様に書かれています。
ロールス・ロイスはなぜ世界一なのか?『魔法など一切ありません。あるのは細部まで決して見逃さない不屈の精神だけ』. . .
この様に1つのベネフィットのために何人ものエンジニアが沢山のことを行っている。ということが付け足されています。
深イイ~. . . . . 笑
なので、「とにかく静かである」という大きなベネフィットのために小さなベネフィットで支えていると言うかたちになります。
結果、1つのベネフィット、複数のベネフィット、どちらもまあ必要ということになりますね!
では今回はこの辺で失礼致しま~す!
「メルカリ」「ヤフオク」どう違うの?
こんにちは!!webマーケティング担当Oです!!
今回は、CtoC ECサイト「メルカリ」「ヤフオク」の使い分けについてご紹介していきます!
メルカリ
メルカリとは現在3200万のダウンロード数を誇る日本最大級のフリマアプリです。
投稿数もダントツで1番となっています!
一つ投稿するのに3分ほどでできてしまうことから誰でも気軽に利用しているようです。
年会費はありませんが商品が売れた場合10%の販売手数料がかかってきます。
登録費や年会費もかからず、とにかくどんなものでも売れるというのが特徴です。
活用法の記載次第ではラップの芯まで売れてしまうみたいです。笑 送料のほうが高くつきそう...
簡単に取引ができ、圧倒的な品数と言ったところが利用者のウォンツを満たしているようです。
ヤフオク
正式名称、「Yahooオークション」。ヤフオクはモノでなくても情報や知識までも商品として取引されています。
自分が欲しくて探していた探し物が見つかる確率が極めて高いのも、ヤフオクならではですね!
ヤフオクは月額410円の会費がかかってくるので売りたいものがたくさんある方にはいいかもしれませんが1点のみ売りたい方には不向きかもしれません。販売手数料は5%なので、高価なものを売る際には手数料は取られずに済みますね!
入札も5000円以上の取引はプレミアム会員でなければオークションに参加できません。
しかし、出品した物を早く売ってしまいたい場合はユーザー数が多いとゆうこともあり、見られる回数も多くなりますので欲しい人が現れた場合には入札が入りやすく、思っていた以上の金額で落札される場合も多いのがヤフオクの特徴です。
メルカリでは投稿した瞬間に売れることがあるので売れた感は早いかもしれませんが、設定した金額から張り上がっていくことはないです。
一方ヤフオクでは、オークション形式になるのでほんとに欲しい人が複数人いた場合どんどん入札金額が上がっていきます。
両方の特徴をしっかりと理解した上で効率よくお小遣い稼ぎしちゃいましょう!!
今回は以上になります(^o^)
それではまたー!
WEBマーケティングには必須!!セールスコピーに文章力はいらない!?
こんにちは!本日は3月2日「ミ(3)ニ(2)」の日、小さいものを愛そう!!という日ですね(^o^)
個人的にはミニーちゃんの日にして欲しいと思っているwebマーケティング担当Oです!
今回はwebのセールスライティングについてお話していきたいと思います。
ジョン・E・ケネディという、アメリカ人のコピーライターは「広告とはセールスマンシップ・イン・プリントだ」つまり印刷されたセールスマンであると定義しており、セールスマンのセールストークが印刷されたものだと言いました。
まあ今のインターネットメディアに置き換えれば、「セールスマンシップ・オン・ディスプレイ」になりますかね^^;
つまり、広告セールスコピーとはセールスマンのセールストークを文字にしたものと言うことをしっかりと頭に入れておきましょうということです。
「セールスコピーは話すように書け」と言われたりしていますが、ようは、「セールストークのように書け」ということです。
文章力に苦手意識がある人は多いかもしれませんが、コピーがセールストークだとわかっていれば、うまく文章を書く必要はなく、話すようにかけばいいということです。
なので必要なのは文章力よりもセールス力です。
セールスライターはセールスマン
喋るか書くかの違いだけでお客さんに商品やサービスを買って貰うという目的は同じですね!
なのでセールスライターという仕事に興味があってセールスを行ったことがないのなら、セールスの勉強を基礎からしっかりと行い、可能であれはセールスというものを一度経験して見るのが効率がいいかもしれません。
「そんなに待てないよ~」「もうすぐにやりたいよ~」という方はセールスマン向けの教材を読んでみたり、何らかのセールスの教育を受けてみるのもいいかもしれません。
それではまた~(*^^*)
YouTube広告の仕組みってどうなってるの?
こんにちは!ブーム再来となったバブル時代に新鮮さしか感じないwebマーケティング担当Oです(*^^*)
バブルの再来でファッションやヘアスタイル、クラブカルチャー、お笑い芸人にまでも影響がでてきていますね!
洋服好きな私は、ファッションは20年毎に繰り返されるということもあり自分自身も取り入れているんですど、バブル時代の用語や出来事をネタにするお笑い芸人「平野ノラ」さんはピンとくるものがなさすぎて、ネタの途中に詳細を挟んで欲しいなーと思いながら、わからないことをググったりしています(-_-;)
バブル時代に一世を風靡した「マハラジャ」の復活なども、その時代を知らない人から懐かしさを感じる人まで楽しめるみたいです!
ただなかなかお高いようで...(・・;
今回はYouTube広告の仕組みと種類を簡単なポイントを抑えてご紹介していきます!!
YouTube広告とは
まず初めにGoogleにはGoogleアドセンス広告と言うものがあります。これはGoogleが提供しているクリック型のアフェリエイト広告のことで、
ブログやwebサイトなどに表示される広告をクリックすると数円から数百円のアフェリエイト報酬が入るという仕組みになっています。
それを、閲覧率の高いYouTubeに広げて行ったということです !そのYouTube上で広告収入を得ている人をYouTuberと呼びます。
広告を出したい企業がいて、Googleがその企業の広告を作成し、それを動画投稿者、いわゆるYouTuberのページに張ってもらうという仕組みいなっています。
今では億を稼ぐYouTuberも出てきてるみたいですねΣ(゚Д゚)
YouTube広告の種類
1.インストリーム広告
インストリーム広告は動画が再生される前に表示される広告で、5秒経つと広告をスキップできるものや、スキップできず15秒ほど見なければならないものもあります。
YouTubeで動画を見る際や、YouTubeで音楽を聞く際、関連動画の自動再生などで鬱陶しいと思ったこともあるか方も多いと思います。
それがインストリーム広告です!!
これはスキップされると広告費はかかりません。30秒最後まで見てもらったときのみ発生します。
なので興味のない視聴者は見ないため広告費もかからないんです!
しかも視聴者にあった広告が表示されるので、ターゲットをある程度絞ることができますね!!
最低でも5秒は見てもらえるので、以下にその5秒にその後も見てもらえる情報を盛り込むかも大切になってきますね(^_^;)
2.インサーチ広告
インサーチ広告は視聴者が見たい動画のキーワードで検索をかけた際に、そのキーワードに関連した広告が、その動画の一覧ページですべての動画の一番上に表示されます。
視聴者が打ち込んだキーワードに合わせた広告になるので、よりセグメントされたターゲットにピンポイントでアプローチをかけることができますね(^^)
この広告はクリック型の広告なのでその広告をクリックした時点で広告費が発生します。
3.インディスプレイ
インディスプレイは、視聴者が閲覧した動画の関連動画の一番上に表示される広告になります。
この広告もクリックして動画が再生された時のみ広告費が発生します。
関連動画の一番上に表示されるのでインサーチ広告に引っかかった広告に関連している、似たような広告を貼ることができるので、この広告もかなりターゲットを絞ることができます。
この様にYouTube広告だけでも様々な種類の広告があります。
まず第一に、広告費も抑えることができ、なおかつ絞り込んだターゲットに効率よくアプローチできるといった点がYouTube広告の大きな魅力にですね(^^)
それではまた^m^
私達の身近にあるSEO対策
こんにちは!最近くだらないテレビCMに、つい釘付けになってしまっているwebマーケティング担当Oです(*^^*)
今のお気に入りは郵便局のCMです〶
誰もが一度は見たことあるかと思います^^;
郵便局を訪れた荒川良々さんが好意を寄せている郵便局員石井杏奈さんへ様々な角度からアプローチを掛けるのですが、同僚である窪田正孝さんにいつも間に入られ、最後に荒川さんが「でたな,ライバル~」と捨て台詞を残すといったユーモア溢れたCMで、郵便局のホームページを見てみると様々なバージョンが掲載されています!どれもニヤリとしてしまいました☆彡
本日は私達の身近にあり、助けられているSEO対策について紹介して行ます。
私たちは友人や恋人と食事をする際、必ずお店を選ばなければいけません!
そこで出てくる選択肢は、
・以前に行ったことがあり、美味しく、満足できたお店
・待ち合わせ場所周辺で町を歩きながら飲食店街を歩きながら目についたお店
・友達に紹介してもらったお店
・客引きのお兄さんのおすすめのお店. . . . .
などなど様々な選択肢がありますよね!
そんな選択肢がたくさんある中で最も効率よく時間をかけずに美味しいお店を探すことが出来るのがweb上でお店を探すという選択肢です。
各選択肢には様々なメリットデメリットがあるとは思います。実際利用している方も多いと思いますが、web上でのお店探しはかなり効率がいい方法ですよね!
その時自分が食べたいモノ、場所、値段、雰囲気、口コミ. . .など、お店の殆どの情報を画面上でとても効率よく見ることができます。
私もまずはインターネット、特に「ぐるなび」「食べログ」で探すことが多いです(^^)
ここでは、「ぐるなび」「食べログ」内のSEO対策をご紹介します?
SEO(Search Engine Optimization)=「検索エンジン最適化」
食べたいモノ、場所、予算などのキーワードを選択し、検索を掛けたときに、まず自分のニーズにあった条件のお店がたくさん出てきます。
それらを必ず上から順番に見ていきますよね?
なんなら、上から見ていき、1ページから3ページくらいの間で魅力出来なお店が出てくることが多いですよね。
魅力的なお店が出てきたら、それ以降の4ページ・5ページくらいまでは探ったとしても、それ以上進んで見ていくことはあんまりないですね。
結局、膨大な数の飲食店がある中から私たちの目につくお店は、「ぐるなび」「食べログ」では1ページ20店×3ページで60店ほど。
お店の方からしてみればその60店、欲を言えば1ページ目に自分のお店をもっていきたいものですよね!
そこで検索の際に上位に食い込ませるための対策が、「SEO対策」です!!!
SEO対策はお店はもちろん、美味しく、満足出来るお店を探すためにとても助かりますね(*^^*)
今回は身近で感じれる所で、「ぐるなび」「食べログ」内でのSEO対策を例に上げてお話してきました!今後はGoogleやYahooなどで検索される際の基本的な「SEO対策」の仕組みについてもお話していきたいと思います。
それではまた~(*^^*)
初めてのダイレクトレスポンスマーケティング
こんにちは!禁煙5日目を迎え、その内3日間夢の中でタバコを吸ってしまうwebマーケティング担当Oです。
非喫煙者の方には理解不能なことかと思いますが、めちゃくちゃお腹空いているのにご飯が食べられないくらい辛いものです。(;_;)
そんな心境の中、先日「しくじり先生 俺みたいになるな3時間スペシャル」に出演されていた、元プロ野球選手の新庄剛志さんのことを思い出しました。
新庄さんは前述の叔父との金銭トラブルによりお金がなくなってしまったために人間不信に陥り、CM撮影で訪れて感動したことのあるバリ島に移住をしました。その額なんとと44億円だそうです。私にはピンともこない額ですね。笑
現在新庄さんはバリ島で日本ではいったことも無かったようなスーパーマーケットで買い物をしたり、1000円のサングラスを掛けているみたいです。
あの新庄さんにこんなことがあったとは知らずテレビを見てとても驚きました。「黒い肌」「白い歯」は健在でした☆ギラッ
さてさて、そろそろ本題に入っていきたいと思います。
✤ダイレクトレスポンスマーケティング
・まずダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)とは何か。
DRMとはその名の通り、物やサービスなどの広告や提案をしたお客さんの中から、「レスポンス(反応)」が返ってきたお客さんにのみ商品を勧めるマーケティング手法のことです。
お客さんと信頼関係を築きながらビジネスを構築するための仕組みづくりであり、ベースは「集客」「教育」「販売」の3つで成り立っています。
webマーケティングを行う上で必須と言ってもいいほど大切な手法となりますのでwebマーケティングのを学ぼうとされている方は一度詳しくググって見てほしいです!絶対損することはないと思います。
今ではアフィリエイト業界や情報商材業界で「DRM」は当たり前のように使用されています。
1.集客
まずは無料レポート、無料オファーと言ったモノを利用して自分のメールマガジンに登録させることを促します。相手に何らか少しの満足感を与え、それに価値を感じた人だけが自発的にメルマガに登録してくれるのです。
当然申し込みをしてくれたということは、明らかにその内容について興味を持っているわけですから、かなり質の高い見込み客と言えそうじゃないですか?。
2.教育
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)は相手からレスポンスをもらい、そして自分を信頼してもらうためことに意味があります。読者わ確保にしたからといっていきなり販売に移ってしまうとしたら、見込み客はストレスを感じて離れていってしまいます。いかに売り込まれている感を取り除き、ストレスを無くすことができるかにかかっています。セールスをかけるのではなくお客さんの方から求められるように教育していくことが大切になります。
3.販売
ここでやっと商品サービスを提案していきます。
ここまでしっかりと段階を踏んでいればお客様はもう「欲しい」とおもっているお客様にアプローチをするのでお客様の感じる「売りつけられるストレス」が無くなり成約率も格段に上がることになります。
それに加え、教育で自分を信頼していただいているので、次自分がローンチをする時は信頼関係を一から作る必要もないんです。
結果、長期的なビジネスを構築することへと繋がることになります。
それではまた~\(^o^)/