インセムのコラム

WEBマーケティング、eコマース、SEO対策、リスティング広告、MEO、
WEB制作のノウハウ、その他盛りだくさんの情報をお届け。
WEBマーケティング、eコマース、SEO対策、リスティング広告、MEO、 WEB制作のノウハウその他盛りだくさんの情報をお届け。

昔とは違うブランドマーケティング手法を探ってみると発見がありそうな気がする ブランドマーケティング対策 WEB版 Part1

日付:
2016.01.28
カテゴリー:
SNS, WEBマーケティング, WEBマーケティング担当D, コンテンツ
タグ:

ブランドマーケティングについて考えてみる

WEBマーケティングの支援をしている中で、
ここ最近お客様から相談されるのが「ブランド力をつけたい!」です。

それ、すなわち、ブランドマーケティング

大手ではないのでTVCMを利用してなど出来ない為、ブランド創りとなると結構大変です。でも、そういったチャレンジ嫌いじゃないんだよなー。相談してくれることも嬉しいので、ちょこちょこ”ブランド力”をつけるという事について、WEBマーケを活用して何が出来るかって考えています。

ちなみにWEBマーケ担当Dは、今週末にWEBマーケ担当K宅で開催される鹿児島産黒豚のしゃぶしゃぶパーティーの為に、今からお腹を空かせて待機しています。

 

ん?ちょと待てよ、

”鹿児島産黒豚”
これ、ブランド力あるな。

”黒豚のしゃぶしゃぶ”
これもそこそこ・・・ もしや、”黒豚”がブランド力か?!

 

 

”飛べない豚はただの豚”

OH!yeah! BIGブランドワード!

(すみません、取り乱しました。)


でも、”黒豚”ってどの様にブランド化されたんだろう?
結構、この「?」を大切にしています。

(カタカタカタ・・・・)

1960年代の高度経済成長期には、東京で黒豚ブームがピークに達し、供給が追いつかないほどであった。また市場の倉庫・保管庫を他の野菜や魚介類が占拠していた時期でも「黒豚が入荷した」となると大争奪戦が起こるほどで、当時の東京の肉屋のステータスは「黒豚を扱っているか否か」で決まるほど爆発的な人気を呼び、豚カツ発祥の地である上野では、「うちの肉は黒豚以外は絶対に使わない」と言う頑固な店も存在した。またこの時期、鹿児島県黒豚生産者協議会が認可した「黒豚取扱店舗」の看板(島津氏の家紋が付いたもの)は当時2,000円程度で販売されていたが、供給が追いつかず約10万円もの高値で闇取引されていたという。
(参照元:Wikipedia

美味い!という口コミと希少価値から生まれたブランドの様ですね。



話は変わりますが、誕生日プレゼントに”スカルプD”をもらいました。

 

・・・

 

はい、そこーーーー!

WEBマーケティング担当Dは”薄毛”ではありません!
(毛は細いので、この先は分かりませんが・・・)

 

つまりは、

スカルプD=育毛剤

ブランド力ってこういう事なのかもしれません。


白髪が目立つので、トリートメントをしながらカラーリングが出来る、スカルプDのカラーリング剤なるものをもらいました。WEBマーケティング担当Dは白髪が多いんです!重要では無い事ですが、もう一度言います。

WEBマーケティング担当Dは白髪が多いんです!

”スカルプD”においては、TVCMのマーケティングですね。
吉本芸人を起用する事で様々なバラエティー番組内でも紹介されてましたからね。

そう、芸能人の紹介。
これってポイントだと思います。
(※芸能人のブログを活用したステマはやっちゃダメ!絶対)

TVはすたれたなんて聞くけど、TVで紹介されると一気に知名度は高まります。

つまりは何が言いたいかというと、1つの商品・サービスからブランドを創る為には、広めてもらうしかないって事です。しいていえば、広めてもらった時に”ブランド”と呼ばれるのかもしれません。

じゃあ、広めてもらう為に何をすべきか。弊社WEBマーケティングを利用して、上手くいった小さな成功はあります。地域で有名な飲食店になった。地域で有名なネイルサロンになった。新しいサービスの認知が上手くいった!などなど。この小さな成功を積み重ねる事でブランドマーケティングの答えを出したいと思います。数多くの成功体験をここで発表出来た時、それが”インセムブランド”

 

SeeYouAgain

ブランド創りに関わらせてもらう事ってワクワクします。本当に成功する事なんて一握りかもしれないけど、知っている人は知っているブランドっていうのもありだと思っています。