戦略的、インスタ映え
どーもーこんにちは!!♪
マーケティング担当Oです♪
今回は今話題の【インスタ映え】を掘り下げていきたいと思います!
最近では朝のニュースでもよく耳にすることが多くなったこの「インスタ映え」という言葉ですが、
実は戦略的にやることで集客につなげることが出来るんです!
今更聞きにくい方のために簡単な定義を説明します。
簡単に言うと、
「インスタ映え」の意味や定義としては、InstagramというスマートフォンのSNSアプリで「いいね!」をたくさん貰える写真や動画のことです。
なので「インスタ映えする写真撮れた!」というのは、「Instagramでいいね!がいっぱいもらえそうな写真が撮れた!」という意味合いになります。
「いいね!」がたくさん欲しくて、良い写真を撮ることに力を入れているようですね。
また「いいねがたくさんもらえそうな写真」という意味以外では、「インスタ”らしい”写真」も「インスタ映えする」と言うそうです。
「おしゃれなカフェでそれっぽく画像を加工した写真(=インスタで投稿されてそうな写真)」もある意味「インスタ映え」に当てはまるのかもしれません。
SNS映えするスポットは主に、フォトジェニックなCool!スポットと、ネタになったり面白いHaha!スポットの2種類に分かれます。
もちろん、両方の特徴を持つスポットも存在しますので、下記の6つの特徴をなるべく多く持つようなスポットほどSNS映えしやすいスポットと言えます。
まとめと、
Cool!の特徴
- 【カラフル】フィード上でも目立ちやすい(彩度が高い)場所。ウォールアートやレインボーケーキ等
- 【雑誌風】雑誌に掲載されているアングルでの人物・小物写真等
- 【非日常】リゾート地や、絵葉書のような絶景等
Haha!の特徴
- 【意外性・ミスマッチ・違和感】あり得ないものの組み合わせ。スイーツラーメン。普通の神社の鳥居が金色等
- 【規格外】デカ盛り。夥しい数のトイレットペーパーがあるトイレ。火柱を上げるラーメン等
- 【ストーリー】叫び声をあげる店員がいる店。いきなり、占いを始める店主がいる店等
例えば、kawaii monster cafe
Cool!の特徴
- 【カラフル】ライトの色もショーの衣装もカラフル
- 【非日常】きらびやかなライトアップで非日常感が演出される
Haha!の特徴
- 【意外性・ミスマッチ・違和感】ロボットレストランと聞いて想像するものと、人間によるショーという意外性
- 【規格外】もはやレストランではないという規格外
- 【ストーリー】総工費100億円というストーリー性
ここもしっかりと戦略的にインスタグラムを集客ツールとして使えていますね!
写真を見た人が「行ってみたい!」「おいしそう!」「すごい!」と思えるような写真を撮るのがポイントです。
身近な場所でも、今まで入ったことのないお店や、足を踏み入れたことのない神社など行ってみると、新しい発見があるかもしれませんね!
ただし、写真を撮る際は「マナー」をしっかり守りましょう。
耳を疑ってしまうかもしれませんが、
- 飲食物を撮るためだけに購入し、撮った後は捨てる
- 「写真NG」のお店や建物などで撮る
- 立入禁止の場所に入って写真を撮る
- 通行の邪魔になる場所で写真を撮る
といったマナーの悪さも指摘されています。
周囲の確認やお店に許可を貰って撮るのが最善です。
気持ちよく、楽しく、周囲の迷惑にならないように「インスタ映え」する写真を撮りたいですね♪
それでは今回はここまでです!
次回もお楽しみに~♪
インスタグラムマーケティングが集客につながる3つの理由!!
みなさんご無沙汰してます!
マーケティング担当Oです♪
もう8月も終わりに近づき、秋が顔を出し始めますが、みなさんはしっかりと夏の思い出をつくれましたでしょうか!?
私は今年の夏はこもりっきりでした...
来年こそは海に行き、花火をし、BBQでみんなで...
まあこんな話は置いておいて、今回はインスタグラムマーケティングについてお話していこうと思います!!
◇ユーザーのインスタグラムの使い方
皆さんもお気づきのはず!
朝テレビをつけると「インスタ映え」「インスタに上げたくなる」などのフレーズを聞くことも多くなったのではないでしょうか。
そう、時代はインスタグラム。
ただそれで盛り上がってるのは、「有名インスタグラマーの投稿」のチェックや、「友達同士の近況」のチェックなんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、今のインスタグラムユーザーはそれだけではないんです。
カフェ探しや、素敵なお店探しなどGoogleやYahooの検索エンジンのような機能まで果たしているんです!
株式会社ADDIXが共創コミュニティーサービス「Skets」で20~30代の女性会員168名に対して実施した「Instagramについての意識調査」によると、
フォローしている一般人のインスタグラム投稿を見て商品を購入したことがあるユーザー22.1%
載せている店舗に実際に行ったことがあるユーザー16.2%。
購入したことも行ったこともないがほしい/行ってみたいと思ったことがあるユーザー50.0%。
このようにインスタグラムを見て「行きたい」「ほしい」と思ったことがある人は88%!!!
更に、フォローしている企業のインスタグラム投稿を見て商品を購入したことがあるユーザー30.3%
載せている店舗に実際に行ったことがあるユーザー42.4%
購入したことも行ったこともないがほしい/行ってみたいと思ったことがあるユーザー36.4%
と、企業の投稿に対しても魅力を感じているようです。
◇投稿から直接来店できる【マップ機能】
インスタグラムのフィードを眺めていると、美味しそうな料理や素敵な店舗等が飛び込んできます。そんな時ユーザーは、この写真の上にある位置情報をタップすることでその位
置情報のページに遷移します。
フォロワーが投稿した写真から位置情報をキャッチし、店舗の場所を探しだします。
地図をタップすることで地図アプリへ移動することができ、その場所まで移動することができるのです。
このように
インスタグラムユーザーは、気になった写真にLIKEやコメントをつけるだけでなく、
店舗への来店や商品の購入を行っているのです。
これからの時代のSNSという新たな集客ツールを使って、売上を伸ばして行ってはいかがでしょう!!
それでは今回はこの辺で(*-*)♪
今後もSNSに関するコラムをどんどんアップしていきます!
おたのしみに~☆
アピールするベネフィットは1つ?複数?
こんにちは!webマーケティング担当Oです。
今回はLPなどでお客さんにアピールする、お客さんに取ってのベネフィット(利益)は1つに絞るべきか複数提示すべきかということをご紹介して行きます!!
結論から言うと、どちらも必要です。笑
ふざけんなよ~と思われた方、読み進めて下さい。
年商100億円以上の会社を2社、50億円以上の会社を2社、10億円以上の会社を10社以上創業し、毎年700億円以上稼ぐ、ダイレクトレスポンスマーケティング業界の大物マーケターであり起業家でもあるマイケル・マスターソンが大ヒットしたセールスレターの研究によると、その中の多くは1つのベネフィットに絞られている事を発見しました。
もちろん大半というだけで、例外もあります。1つのベネフィットを推して大きな成果を上げている人もいればいくつものセールスポイントを提示して成果を上げている事例もたくさんあります。
ただ、マイケル・マスターソンの研究で導かれた法則によれば、セールスライティングをする上でベネフィットの提示は1つに絞ったほうがいいと言うことになります。
一つ有名な事例をあげると、オグルヴィーの伝説的な広告コピーと呼ばれたロールス・ロイスの広告があります。
この広告でロールス・ロイスが売れすぎて生産が追いつかず、広告を出すのを制限せざる負えないという伝説的な広告になりました。
この広告が提示したベネフィットはとにかく静かで快適であるということ。それのみです。
これが実際のセールスコピーです。
At 60 miles an hour the loudest noise in this new Rolls-Royce comes from the electric clock
この新しいロールスロイスの車内で、時速60マイル走行中、最もうるさいノイズは、電子時計の音。
実際には1つのコピーですが、そのたった1つのベネフィットを実現するためにエンジニアの人がいろんなことを行っています。
この広告のヘッドラインの下にこの様に書かれています。
ロールス・ロイスはなぜ世界一なのか?『魔法など一切ありません。あるのは細部まで決して見逃さない不屈の精神だけ』. . .
この様に1つのベネフィットのために何人ものエンジニアが沢山のことを行っている。ということが付け足されています。
深イイ~. . . . . 笑
なので、「とにかく静かである」という大きなベネフィットのために小さなベネフィットで支えていると言うかたちになります。
結果、1つのベネフィット、複数のベネフィット、どちらもまあ必要ということになりますね!
では今回はこの辺で失礼致しま~す!
「メルカリ」「ヤフオク」どう違うの?
こんにちは!!webマーケティング担当Oです!!
今回は、CtoC ECサイト「メルカリ」「ヤフオク」の使い分けについてご紹介していきます!
メルカリ
メルカリとは現在3200万のダウンロード数を誇る日本最大級のフリマアプリです。
投稿数もダントツで1番となっています!
一つ投稿するのに3分ほどでできてしまうことから誰でも気軽に利用しているようです。
年会費はありませんが商品が売れた場合10%の販売手数料がかかってきます。
登録費や年会費もかからず、とにかくどんなものでも売れるというのが特徴です。
活用法の記載次第ではラップの芯まで売れてしまうみたいです。笑 送料のほうが高くつきそう...
簡単に取引ができ、圧倒的な品数と言ったところが利用者のウォンツを満たしているようです。
ヤフオク
正式名称、「Yahooオークション」。ヤフオクはモノでなくても情報や知識までも商品として取引されています。
自分が欲しくて探していた探し物が見つかる確率が極めて高いのも、ヤフオクならではですね!
ヤフオクは月額410円の会費がかかってくるので売りたいものがたくさんある方にはいいかもしれませんが1点のみ売りたい方には不向きかもしれません。販売手数料は5%なので、高価なものを売る際には手数料は取られずに済みますね!
入札も5000円以上の取引はプレミアム会員でなければオークションに参加できません。
しかし、出品した物を早く売ってしまいたい場合はユーザー数が多いとゆうこともあり、見られる回数も多くなりますので欲しい人が現れた場合には入札が入りやすく、思っていた以上の金額で落札される場合も多いのがヤフオクの特徴です。
メルカリでは投稿した瞬間に売れることがあるので売れた感は早いかもしれませんが、設定した金額から張り上がっていくことはないです。
一方ヤフオクでは、オークション形式になるのでほんとに欲しい人が複数人いた場合どんどん入札金額が上がっていきます。
両方の特徴をしっかりと理解した上で効率よくお小遣い稼ぎしちゃいましょう!!
今回は以上になります(^o^)
それではまたー!
WEBマーケティングには必須!!セールスコピーに文章力はいらない!?
こんにちは!本日は3月2日「ミ(3)ニ(2)」の日、小さいものを愛そう!!という日ですね(^o^)
個人的にはミニーちゃんの日にして欲しいと思っているwebマーケティング担当Oです!
今回はwebのセールスライティングについてお話していきたいと思います。
ジョン・E・ケネディという、アメリカ人のコピーライターは「広告とはセールスマンシップ・イン・プリントだ」つまり印刷されたセールスマンであると定義しており、セールスマンのセールストークが印刷されたものだと言いました。
まあ今のインターネットメディアに置き換えれば、「セールスマンシップ・オン・ディスプレイ」になりますかね^^;
つまり、広告セールスコピーとはセールスマンのセールストークを文字にしたものと言うことをしっかりと頭に入れておきましょうということです。
「セールスコピーは話すように書け」と言われたりしていますが、ようは、「セールストークのように書け」ということです。
文章力に苦手意識がある人は多いかもしれませんが、コピーがセールストークだとわかっていれば、うまく文章を書く必要はなく、話すようにかけばいいということです。
なので必要なのは文章力よりもセールス力です。
セールスライターはセールスマン
喋るか書くかの違いだけでお客さんに商品やサービスを買って貰うという目的は同じですね!
なのでセールスライターという仕事に興味があってセールスを行ったことがないのなら、セールスの勉強を基礎からしっかりと行い、可能であれはセールスというものを一度経験して見るのが効率がいいかもしれません。
「そんなに待てないよ~」「もうすぐにやりたいよ~」という方はセールスマン向けの教材を読んでみたり、何らかのセールスの教育を受けてみるのもいいかもしれません。
それではまた~(*^^*)
YouTube広告の仕組みってどうなってるの?
こんにちは!ブーム再来となったバブル時代に新鮮さしか感じないwebマーケティング担当Oです(*^^*)
バブルの再来でファッションやヘアスタイル、クラブカルチャー、お笑い芸人にまでも影響がでてきていますね!
洋服好きな私は、ファッションは20年毎に繰り返されるということもあり自分自身も取り入れているんですど、バブル時代の用語や出来事をネタにするお笑い芸人「平野ノラ」さんはピンとくるものがなさすぎて、ネタの途中に詳細を挟んで欲しいなーと思いながら、わからないことをググったりしています(-_-;)
バブル時代に一世を風靡した「マハラジャ」の復活なども、その時代を知らない人から懐かしさを感じる人まで楽しめるみたいです!
ただなかなかお高いようで...(・・;
今回はYouTube広告の仕組みと種類を簡単なポイントを抑えてご紹介していきます!!
YouTube広告とは
まず初めにGoogleにはGoogleアドセンス広告と言うものがあります。これはGoogleが提供しているクリック型のアフェリエイト広告のことで、
ブログやwebサイトなどに表示される広告をクリックすると数円から数百円のアフェリエイト報酬が入るという仕組みになっています。
それを、閲覧率の高いYouTubeに広げて行ったということです !そのYouTube上で広告収入を得ている人をYouTuberと呼びます。
広告を出したい企業がいて、Googleがその企業の広告を作成し、それを動画投稿者、いわゆるYouTuberのページに張ってもらうという仕組みいなっています。
今では億を稼ぐYouTuberも出てきてるみたいですねΣ(゚Д゚)
YouTube広告の種類
1.インストリーム広告
インストリーム広告は動画が再生される前に表示される広告で、5秒経つと広告をスキップできるものや、スキップできず15秒ほど見なければならないものもあります。
YouTubeで動画を見る際や、YouTubeで音楽を聞く際、関連動画の自動再生などで鬱陶しいと思ったこともあるか方も多いと思います。
それがインストリーム広告です!!
これはスキップされると広告費はかかりません。30秒最後まで見てもらったときのみ発生します。
なので興味のない視聴者は見ないため広告費もかからないんです!
しかも視聴者にあった広告が表示されるので、ターゲットをある程度絞ることができますね!!
最低でも5秒は見てもらえるので、以下にその5秒にその後も見てもらえる情報を盛り込むかも大切になってきますね(^_^;)
2.インサーチ広告
インサーチ広告は視聴者が見たい動画のキーワードで検索をかけた際に、そのキーワードに関連した広告が、その動画の一覧ページですべての動画の一番上に表示されます。
視聴者が打ち込んだキーワードに合わせた広告になるので、よりセグメントされたターゲットにピンポイントでアプローチをかけることができますね(^^)
この広告はクリック型の広告なのでその広告をクリックした時点で広告費が発生します。
3.インディスプレイ
インディスプレイは、視聴者が閲覧した動画の関連動画の一番上に表示される広告になります。
この広告もクリックして動画が再生された時のみ広告費が発生します。
関連動画の一番上に表示されるのでインサーチ広告に引っかかった広告に関連している、似たような広告を貼ることができるので、この広告もかなりターゲットを絞ることができます。
この様にYouTube広告だけでも様々な種類の広告があります。
まず第一に、広告費も抑えることができ、なおかつ絞り込んだターゲットに効率よくアプローチできるといった点がYouTube広告の大きな魅力にですね(^^)
それではまた^m^
私達の身近にあるSEO対策
こんにちは!最近くだらないテレビCMに、つい釘付けになってしまっているwebマーケティング担当Oです(*^^*)
今のお気に入りは郵便局のCMです〶
誰もが一度は見たことあるかと思います^^;
郵便局を訪れた荒川良々さんが好意を寄せている郵便局員石井杏奈さんへ様々な角度からアプローチを掛けるのですが、同僚である窪田正孝さんにいつも間に入られ、最後に荒川さんが「でたな,ライバル~」と捨て台詞を残すといったユーモア溢れたCMで、郵便局のホームページを見てみると様々なバージョンが掲載されています!どれもニヤリとしてしまいました☆彡
本日は私達の身近にあり、助けられているSEO対策について紹介して行ます。
私たちは友人や恋人と食事をする際、必ずお店を選ばなければいけません!
そこで出てくる選択肢は、
・以前に行ったことがあり、美味しく、満足できたお店
・待ち合わせ場所周辺で町を歩きながら飲食店街を歩きながら目についたお店
・友達に紹介してもらったお店
・客引きのお兄さんのおすすめのお店. . . . .
などなど様々な選択肢がありますよね!
そんな選択肢がたくさんある中で最も効率よく時間をかけずに美味しいお店を探すことが出来るのがweb上でお店を探すという選択肢です。
各選択肢には様々なメリットデメリットがあるとは思います。実際利用している方も多いと思いますが、web上でのお店探しはかなり効率がいい方法ですよね!
その時自分が食べたいモノ、場所、値段、雰囲気、口コミ. . .など、お店の殆どの情報を画面上でとても効率よく見ることができます。
私もまずはインターネット、特に「ぐるなび」「食べログ」で探すことが多いです(^^)
ここでは、「ぐるなび」「食べログ」内のSEO対策をご紹介します?
SEO(Search Engine Optimization)=「検索エンジン最適化」
食べたいモノ、場所、予算などのキーワードを選択し、検索を掛けたときに、まず自分のニーズにあった条件のお店がたくさん出てきます。
それらを必ず上から順番に見ていきますよね?
なんなら、上から見ていき、1ページから3ページくらいの間で魅力出来なお店が出てくることが多いですよね。
魅力的なお店が出てきたら、それ以降の4ページ・5ページくらいまでは探ったとしても、それ以上進んで見ていくことはあんまりないですね。
結局、膨大な数の飲食店がある中から私たちの目につくお店は、「ぐるなび」「食べログ」では1ページ20店×3ページで60店ほど。
お店の方からしてみればその60店、欲を言えば1ページ目に自分のお店をもっていきたいものですよね!
そこで検索の際に上位に食い込ませるための対策が、「SEO対策」です!!!
SEO対策はお店はもちろん、美味しく、満足出来るお店を探すためにとても助かりますね(*^^*)
今回は身近で感じれる所で、「ぐるなび」「食べログ」内でのSEO対策を例に上げてお話してきました!今後はGoogleやYahooなどで検索される際の基本的な「SEO対策」の仕組みについてもお話していきたいと思います。
それではまた~(*^^*)
初めてのダイレクトレスポンスマーケティング
こんにちは!禁煙5日目を迎え、その内3日間夢の中でタバコを吸ってしまうwebマーケティング担当Oです。
非喫煙者の方には理解不能なことかと思いますが、めちゃくちゃお腹空いているのにご飯が食べられないくらい辛いものです。(;_;)
そんな心境の中、先日「しくじり先生 俺みたいになるな3時間スペシャル」に出演されていた、元プロ野球選手の新庄剛志さんのことを思い出しました。
新庄さんは前述の叔父との金銭トラブルによりお金がなくなってしまったために人間不信に陥り、CM撮影で訪れて感動したことのあるバリ島に移住をしました。その額なんとと44億円だそうです。私にはピンともこない額ですね。笑
現在新庄さんはバリ島で日本ではいったことも無かったようなスーパーマーケットで買い物をしたり、1000円のサングラスを掛けているみたいです。
あの新庄さんにこんなことがあったとは知らずテレビを見てとても驚きました。「黒い肌」「白い歯」は健在でした☆ギラッ
さてさて、そろそろ本題に入っていきたいと思います。
✤ダイレクトレスポンスマーケティング
・まずダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)とは何か。
DRMとはその名の通り、物やサービスなどの広告や提案をしたお客さんの中から、「レスポンス(反応)」が返ってきたお客さんにのみ商品を勧めるマーケティング手法のことです。
お客さんと信頼関係を築きながらビジネスを構築するための仕組みづくりであり、ベースは「集客」「教育」「販売」の3つで成り立っています。
webマーケティングを行う上で必須と言ってもいいほど大切な手法となりますのでwebマーケティングのを学ぼうとされている方は一度詳しくググって見てほしいです!絶対損することはないと思います。
今ではアフィリエイト業界や情報商材業界で「DRM」は当たり前のように使用されています。
1.集客
まずは無料レポート、無料オファーと言ったモノを利用して自分のメールマガジンに登録させることを促します。相手に何らか少しの満足感を与え、それに価値を感じた人だけが自発的にメルマガに登録してくれるのです。
当然申し込みをしてくれたということは、明らかにその内容について興味を持っているわけですから、かなり質の高い見込み客と言えそうじゃないですか?。
2.教育
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)は相手からレスポンスをもらい、そして自分を信頼してもらうためことに意味があります。読者わ確保にしたからといっていきなり販売に移ってしまうとしたら、見込み客はストレスを感じて離れていってしまいます。いかに売り込まれている感を取り除き、ストレスを無くすことができるかにかかっています。セールスをかけるのではなくお客さんの方から求められるように教育していくことが大切になります。
3.販売
ここでやっと商品サービスを提案していきます。
ここまでしっかりと段階を踏んでいればお客様はもう「欲しい」とおもっているお客様にアプローチをするのでお客様の感じる「売りつけられるストレス」が無くなり成約率も格段に上がることになります。
それに加え、教育で自分を信頼していただいているので、次自分がローンチをする時は信頼関係を一から作る必要もないんです。
結果、長期的なビジネスを構築することへと繋がることになります。
それではまた~\(^o^)/
人と人との「現実」の差を知る
こんにちは!WEBマーケターOです。今回は人のパラダイム(モノの見方や捉え方)の差がもたらすマーケティングの課題と重ねて使える手法についてご紹介していきます。
多くの経営者や専門家は自分の考えで企画・プロモーション・アフターフォローなどを行います。
しかしマーケターはお客様の志向や行動、ライフスタイルを理解し自分の考えと全く同じ人間はいない事を理解する必要があるのです。
私たちは糞にたかるハエを見ると、「汚い」「うるさい」と捉えると思います。しかしカエルにとってはご「ご馳走」。私達とはかけ離れていますね。ハエを食べることに抵抗がない方、申し訳ありません。あくまで私の捉え方であると思って下さい。笑
すいません。少し極端すぎました。
例えば私の目標、ヴィジョンは都会の高層マンション最上階にプール付きのテラスがあるでゴールデンリトリーバーを2匹飼い、犬のブラッシングでもしながらいいお酒を飲み、不労所得で不自由なく生活したいと考えています。
それに比べて、イランで同じ年、性別、血液型、食の思考も同じ、家族構成まで同じ人にビジョンを訪ねたらおそらく「人を多く殺すこと」「牛を生きるために買うこと」など、同じDNAレベルの人間でさえも環境や住む場所によってここまでの差があるということを理解する必要があります。
そこを理解しないがために自分の考えや視点、価値観で広告を打ったりセールスライティングを行ってしまうと、集客をするために行ったことが大切な見込み客を手放してしまうことになってしまいます。そのため市場を探るときは自分を捨て自分と顧客は違う「現実」を持っていることをしっかりと理解しておきましょう。
ここで一つ合わせて効果的なマーケティング手法をご紹介します。
【ドライテスト】
ドライテストとは、未だ企画段階であり、商品が実在する前に、購入申込みの形でレスポンスを訴求する商品テストのことです。
正式にはドライランテストと言います。
自分と顧客の現実は違うということを理解し、ある程度の目星をつけたとします。
そこで商品を作る前に売り出してしまうのです。
その後お客様がクリックし、購入しようとするとSOLD OUTの表示になるシステムが多いです。
先に言っておきますが、この手法は商品化の見通しが立つ場合には良いのですが、見通しが立たない場合は問題が多くなるため、現在はかなりに規制が厳しくなっている手法です。
しかしドライテストを行うことによってお客様の行動まで至った数が多いものだけを生産することにより、リスクが少なく大きな利益を生むためには大きなメリットもあるとおもいます。
いい商品をお客様のもとへ届けることを第一に考え、その商品やサービスを心からお客様のためにと考えている方は向いていないと思います。
結局利益を上げるためのデータ集めのために存在すらしないものをお客様に提供してしまうことになってしまいますから...
自分にあった広告、マーケティング手法を見つけていきしょう♪